その手の平は尻もつかめるさ

ギジュツ的な事をメーンで書く予定です

2017-01-01から1年間の記事一覧

YAPC::Kansai 2017 OSAKAで喋ってきました

タイトルは「Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン 」です.speakerdeck.com告知で書いたように,ここ1・2年は規模感のあるWebアプリケーションを開発していて,なおかつキャッシュ周りの設計・開発・運用をモリモリやっていたので,その関連…

YAPC::Kansai 2017 OSAKAで「Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン」と言うタイトルで喋ります

表題のとおりです.喋ります.詳細は以下のリンクを参照ください.http://yapcjapan.org/2017kansai/talks.html#talk-22ここ1,2年ずっとキャッシュと密にやっていく仕事 (サービス) をやっていて,それにより給料と言う名のキャッシュを得て生活していたわ…

mcrouterはget-multiリクエストを個別のgetリクエストに分割する

mcrouterという,Facebookが作っているmemcachedの為のルータがあります.「ミクルーター」と発音するようです *1.mcrouterは多機能なルータであり,シンプルなルーティング (例えば乱択やhash basedなど) からfailoverを前提とした大規模なクラスタのルー…

memcachedのconn_yieldsはどういう時に増えるのか

memcachedの conn_yieldsはどのような時に増えるのかという話です.なおmemcachedはテキストプロトコルかつデフォルトの設定で実行しているものとします (なお,この記事で重要なのは -R がデフォルト,つまり20ということです).memcached の conn_yields …

Test::Fluent::Logger書いた

表題の通りです.Perl5の話です.CPANにもあげてあります.https://metacpan.org/pod/Test::Fluent::Logger何をするモジュールかというと,useするだけでFluent::Loggerのpost及びpost_with_timeの内容をインターセプトして,本来送るべき宛先には送らずに内…

最近のgitを使った開発フローについて

git

最近のgitを使ったWebアプリケーションのプロジェクトの開発フロー (主にブランチ運用) について記すものです. なお前提としてGitHub Enterpriseを利用しています. git-flow 大上段に構えたもののあまり特殊なことはしていなくて,基本的にgit-flowをその…

builderscon tokyo 2016で話してきました

去年の話を今するのはどうかという感じですが *1,表題の通りbuilderscon tokyo 2016で話してきました.builderscon.ioビールサーバーを作ったという話です.スライドは以下です.speakerdeck.com発表ではデモも行ったのですが,サーバから水が一瞬吹き出て…