2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
req_mirrorというサーバアプリケーションを書いた.受け取ったHTTP requestをJSONにserializeして,responseに詰めて返してくれるというやつ.つまりHTTP requestをおうむ返しにしてくれる雰囲気です.鏡的な挙動なのでreq_mirrorという名前にした次第.gith…
kazuhoさんのこの記事と同じことがPHPでも出来る.d.hatena.ne.jp
最近,社内Wiki書く時にその記事の頭に「この記事で分かること」というセクションを持ってくるようにしている.こんな感じ.wikiのページを開いた時に真っ先に「どういう情報が得られるか」が書いてあると,取捨選択を早い段階から行えるので調べ物のスピー…
表題の通り.いくらかポイントがあったのでメモとして記す.基本的にこの記事の内容を真似した.medium.comあらかじめ,CircleCIの側の設定でGITHUB_TOKENという環境変数を登録しておく.なおGitHubのPersonal access tokenにはrepoのpermissionを付与してお…
この前書いたlinenotcatをhomebrew経由でインストール出来るようにしました.そうすると便利だと思ったからです. linenotcatはこんなの.要はコマンドラインからLINE Notifyにメッセージを投げつけられるツールです.もともとはGitHub Releasesにビルド済み…
builderscon.ioで表題の通り発表します.builderscon.io内容としては物理のビールサーバをイチから組み立てて,更にそのビールサーバにHTTPを喋らせるという何を言ってるんだかよくわからない感じですが当方至って真剣です. ビールサーバってどうやって動い…
LINE Notifyが便利でよく使っています.LINE Notifyが何かとか何が便利なのかとかをご存じない方はコマンドラインから LINE にメッセージを送れる LINE Notify « LINE Engineers' Blogを読んでいただければと思いますが,あえてものすごくざっくり説明すると…
もともとGuiceを使っているプロジェクトがあってそれをSpringに移植したい,だとか,Guiceをバリバリ使っているコンポーネントをSpringのアプリに組み込むことで資源の再利用をしたい,だとか,そういう事になることがある.あるのです.この前実際になった…