cpanfile が書きやすくなるかも知れないVim 拡張を書きました。
「書きやすくなるかも知れない」ってことは「書きやすくならないかも知れない」って事です。
深淵ですね。
何ができるのか
- vim-cpanfile
- cpanfile キーワードの自動補完 (neocomplcache に依存)
- シンタックスハイライト

- syntastic-cpanfile
- シンタックスチェック (syntastic に依存)

ハウトゥユーズ
インストール
NeoBundle 'moznion/vim-cpanfile' NeoBundle 'moznion/syntastic-cpanfile'的な感じで。他の管理システムを使っている場合はそれに合わせてよしなにお願いします。
共通で設定するもの
.vimrc に以下を記述しましょう;... au BufNewFile,BufRead cpanfile set filetype=cpanfile au BufNewFile,BufRead cpanfile set syntax=perl.cpanfile ...
自動補完を使う場合
.vimrc に以下を記述しましょう;let g:neocomplcache_dictionary_filetype_lists = { \ ... \ 'cpanfile' : $HOME . '/.vim/bundle/vim-cpanfile/dict/cpanfile.dict' \}(事前にneocomplcache をインストールしておく必要があります)
シンタックスチェックを行う場合
syntastic-cpanfile/syntax_checker/cpanfile ディレクトリのシンボリックリンクを張ります。(パス等は環境に合わせて適宜読み替えて下さい)
cd ~/.vim/bundle/syntastic-cpanfile ln -s `pwd`/syntax_checker/cpanfile ~/.vim/bundle/syntastic/syntax_checkers/cpanfile或いはディレクトリのコピーを取る方法でも良いです。
cd ~/.vim/bundle/syntastic-cpanfile cp -R syntax_checker/cpanfile/ ~/.vim/bundle/syntastic/syntax_checkers/多分、シンボリックリンクの方が良いと思います。
(事前にsyntastic 及びModule::CPANfile のインストールが必要です)