その手の平は尻もつかめるさ

ギジュツ的な事をメーンで書く予定です

YAPC::Fukuoka 2017 HAKATAのトークプロポーザルを出した

yapcjapan.org

出しました.最近YAPCでしか喋ってない感じがしますね.果たしてそうなのです.

というわけでプロポーザル内容は以下のとおりです.

Web application good error messages and bad error messages

Webアプリケーションを作り,運用していると例外的な状況が発生するものです.
例外的な状況 (エラー) は起きない (起こさない) に越したことはありませんが,しかしながらそれらをゼロにするのには相当のコストを要しますし,そもそも「本当にエラーが起きる余地が無いのかどうか」を証明するのも困難です (こうした問題領域を解決する為の手法やツールもありますが,そうしたものについては本トークでは触れません).
従って現実問題として,そうした例外的な状況に対応していく必要があります.そのような時にプリミティヴな武器として有効なもののひとつに「エラーメッセージをログに書き込んでおく」というものが挙げられると思います.また,エラーメッセージはサーバ内にログとして留めておくだけではなく,クライアントに対して表現する必要がある場合もあります.つまり,サーバ・クライアントを問わず,エラーメッセージは問題の修正・解決にとって重要な役割を果たしていると言うことが出来るでしょう.これはユーザ体験にも直結する要因のひとつとも言えます.

本セッションでは

  • サーバ内部でのエラーメッセージ
  • 外部に提供するエラーメッセージ

という2つの文脈について

  • 問題の「修正」に役立つエラーメッセージとは
  • 問題の「解決」に役立つエラーメッセージとは
  • エラーメッセージの粒度
  • エラーメッセージのレベル
  • エラーメッセージの検索性
  • perlにおけるロギング

などといった話題について触れたいと考えています.




エラーメッセージやロギング等はアプリケーションの構築および運用において不可欠で重要な存在だと思っているのですが,あまりそこら辺にフォーカスを当てた発表や資料が無いな〜と思ったので *1 こうしたテーマを選択した次第です.

採択されたら喋れます.よろしくお願いします.

*1:しっかりあることにはある.例えば右は非常によい資料です: 良いデバッグログはプロジェクトの資産である // Speaker Deck