その手の平は尻もつかめるさ

ギジュツ的な事をメーンで書く予定です

2012-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntu12.04 にRVM を導入して、かなしみを吹っ飛ばしました

RVM (Ruby Version Manager) を導入しました。 あと、shebang に"#!/usr/bin/ruby"とかハードコードされている場合でもRVM によるスイッチングを効かせられるようにしました。 RVM とは1つの環境に複数のRuby のバージョンを共存させるための管理ツールのこ…

Acme::Suspender を支える技術

タイトルは釣りです。 YAPC::Asia Tokyo 2012 の二日目LT でお披露目した、Acme::Suspender というモジュール(?) が なにゆえ産み落とされたのかという経緯と、その進化の推移について書きます。 僕がやったLT については、 http://yapcasia.org/2012/talk/s…

YAPC に僕の童貞をあらかた持っていかれた話

東京という街には数多くの魔物や悪魔が住まうとよく言われております。 僕も出会ってしまいました。YAPC::Asia Tokyo 2012 というAcme…もとい悪魔に!!! YAPC::Asia Tokyo 2012 2012年9月27日から29日の3日間にわたって、東京大学本郷キャンパスにて開催さ…

Hachioji.pm #22 に参加してきました && 明日からYAPC ですね

Hachioji.pm #22 に参加してきました。 会場はペルー料理の店、MISKY でした。 南米ペルー料理MISKYレストラン, Restaurant Peruano Misky ここは2回目ですけど、料理が美味しくて素晴らしいですね。*1 くわしく YAPC::Asia Tokyo 2012 が近かったので…

Net::Natalie なるPerl モジュールを作成しました

サブカルチャーファンの強い味方、ナタリーに対して ごにょごにょ出来るPerl モジュール、Net::Natalie を作成致しました。 完全にご自宅用です。果たして僕以外に使う人がいるのか!? という感じのモジュールになっています。 github に置いてあります moz…

"米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足

そこそこ前に書いた記事が炎上してて、軽く恐怖と困惑を抱いております、moznionです。 おいおい身バレすんじゃねーか、これ!!!!!! さておき、本記事は 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ の補足…

WebService::Simple を使おうとしてハマったのでメモ

cpan モジュールであるWebService::Simpleを使おうとしたらハマったのでメモしておきます。3時間くらい悩みました。 やろうとしたこと github のAPI ('https://api.github.com/' から始まるやつ)を叩いて、 任意のレポジトリのpull-request 数を取得しようと…

YAPC::Asia Tokyo 2012 にてLT-THON なるイベントが開催されるようです

Perl の祭典、YAPC::Asia Tokyo 2012 でLT-THON なるイベントが開催されるようです。 ので、ここぞとばかりに宣伝致します!! LT-THON? なにそれ食えんの 詳しくは、↓をご覧いただくこととしまして。 YAPC::ASIA 2012 LT-THON 端的に説明しますと YAPC 開催…

スタートHaskell2 #3 に参加してきました

Long long ago... そう、それは先週の日曜日の話でした…… 第3回スタートHaskell2に参加してきました。 聞いてきた事 第6章: モジュール - @aomoriringoさん 第7章: 型や型クラスを自分で作ろう - @a_hisameさん 再起の鳥瞰図 - @kazu_yamamotoさん くわしく …

米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した

"米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーデ…

スタートHaskell2 #2 に参加してきました

納期: 7日遅れ 第2回目スタートHaskell2 に参加してきました。 そう、それは1週間前の話です。可成り遅れたレポートと相成りました。 聞いてきた事 第3章: @mizu__tama さん 第4章: @ko1kun さん 第5章: @S1E11 さん 文芸的プログラミングについて: @shokos …

Ubuntu にfftw をインストールする際のメモ

Ubuntu 12.04 にfftw をインストールしましたので、そのメモを。 fftw? C 言語の高速なfft ライブラリ群、とは言うものの中身はC だけではなくOcaml でも記述されているらしいです。 GPL ライセンスで配布されています。 apt-get を利用する方法 $ sudo apt-…

Jetty を使ってWeb サーバを立ち上げ、更にSSL 接続を実装する

最近、Jetty を使ってJava でWeb サーバを立ち上げたので、その方法について備忘録的に書きます。 Jetty ? Jetty は、100%JavaのJava Servletコンテナ・Webサーバである。WebSocketなどのプロトコルもサポートする。Jetty はオープンソースプロジェクトとし…

拡張ターミナルソフトウェアのTerminator 無しでは生きられぬ身体になったので紹介

"Terminator" という拡張ターミナルソフトウェアが便利すぎて、これ無しでは生きられない(=コードを書けない)身体になったのでご報告します。 その"Terminator" という名に恥じぬ強者です。全盛期のシュワちゃんもかくやという程の活躍っぷりです。地獄で会…

「はぁ、豊崎愛生さん…」「僕は…」「もう…!」の3種類のワードのみで記述可能な言語のインタプリタを書きました

はぁ、豊崎愛生さん… 僕は… もう…!! 作ったものの置き場 moznion/ToyosakiAkinterpriter · GitHub 事の発端 残パン会という暗黒舞踏会に出席してからというもの、腰の調子が芳しくありません。 足、腰、そしてハートが面白いようにブレークする会でありま…

スタートHaskell2 #1 に参加してきました

第1回スタートHaskell2に行ってきました。 結論 Haskell は面白い。そしてすごい。以上! 聞いてきたこと 「すごいHaskell 楽しく学ぼう」(以下「すごいH本」)の中身は、 イントロダクション: @Lost_dog_ さん 第1章:はじめの第一歩: @Lost_dog_ さん 第2…

Hachioji.pm #18 に参加して参りました

かねてより参加したかったHachioji.pm に参加して参りました。初参加でした。 こうして人は「初めて」を失っていくのですね……(意味深) 今まで呪われていたかのように、むしろ呪われていたと言っても過言では無い程、Hachioji.pmとは 予定がバッティングして…

FoZZtone のOMA2 ことFrom the INNER KINGDOM が良かったです

今、CD の話題と言えばAKB48 の総選挙に係るものが多い感じがしますがいかがお過ごしでしょうか。 (投票券|投票権)を抜き取られた後の大量のCD の処遇が注目されているようですが……*1 「CD が売れねえ!!」という不況*2 にあえいでいる中で編み出した、「投…

dojox.form.uploader.plugins.IFrame で問題が生じる原因とその解決方法を書いておく

2012.6.6 追記しました Dojo のdojox.form.Uploader で詰まったので書いておく - その手の平は尻もつかめるさ の続きみたいな感じです。 とりあえず今回の諸悪の根源 Dojo(バージョン1.6) のdojo.io.iframe は、「POST メソッドが使える」と公式のドキュメン…

dojo.require() をIE で使う時に注意すべき事

IE(IE 8) での話です*1 (ですから、Firefox やChrome 等のブラウザは無関係・無問題です) dojo.require() で依存関係にあるJavaScript のソースを指定しているのにも関わらず 上手く動作しない(参照出来ない)、という問題にブチ当たったので書いておきます。…

6月になったので、「いまだに(Vi | Vim)と仲良くできねえ!」という方にチートシートを捧げます

Vim

「いまだにVim (もしくはVi)と仲良くできねえ!」という方が僕の身の周りに多いような印象を受けました。 「計算機センターでのサーバマシン(エディタはVim)と触れ合うのがストレスでたまらない!」 「git のコミットログを書こうとしたら変なエディタ(Vim …

Dojo のdojox.form.Uploader で詰まったので書いておく

2012.6.1 追記しました 最近、業務でDojo Toolkit(バージョン1.6)を使ってweb アプリケイションなんかを書いてます。*1 なんでDojo を使っているのかは分かりません。僕がチームに入ったらもうDojo が使われてました。 そして、分かった事。 「英語が出来な…

JSON 形式で記述された内容に応じて、ファイル群を1つのtar.gz にまとめるプログラムを書きました

業務で必要に迫られたので、タイトルの通りのプログラムを書きました。手っ取り早くPerl で。 モノはこちらにございます。 https://github.com/moznion/packingProgram_byPerl ただ単に"ppp"という略称を付けたかったのでこういう名前になりました。 くわし…

git stashで作業内容をスタックに積んでる時に、それをコンソールに表示しておく方法

git

git stash便利ですよね! 「ちょっと別のブランチをcheck out したいな」みたいな時に大変重宝しています。 ただ、いろいろ便利なgit stash ですが、git stash pop をし忘れると色々と悲劇が起こります。 例えば…… ・「あれ、前にここの部分は修正したはずな…

(システム|ソフトウェア)のアップデートについて思う事

本記事は ミーハーにUbuntu Desktop 12.04 LTS をインストールしてみたよーって話 - その手の平は尻もつかめるさ の続きとも言えなくもない感じです。*1 まあともかく。 良いアップデートとは 良いアップデートかそうでないかは、「ユーザーに劇的な変化を感…

ミーハーにUbuntu Desktop 12.04 LTS をインストールしてみたよーって話

Ubuntu 12.04 が4月26日に正式リリースされましたね。 「このミーハーめが!!!」 とそしりを受けようとも構わない! 俺は新しいUbuntu を試すぞー!!! 環境 入れたもの:Ubuntu Desktop 12.04 LTS(32bit) 入れもの:VMware Player 4.0.2 入れものの入れ…

「茶軸」、「黒軸」、「青軸」? いいえ、時代は「赤軸」です。

キーボードを試打しに秋葉原まで出かけてきました. 自宅でも会社でも,最近はFILCO の茶軸キーボードしか使っていなかった為, 研究室で支給されたDELL の純正キーボード*1 がどうにも使いにくく感じてしまい, (キーのタイプ感が『ヘコッヘコッ』という感…

関数型言語とピタゴラスイッチって似てる!

プログラミングHaskell 、読んでます。 ひと通り内容をさらったので、今は牛歩でじっくりと精読しながら、実際にプログラムを書くなどしております。 パーサーの部分とか対話プログラムの部分とかがむつかしいと感じる今日この頃です。 ここで言う「ピタゴラ…

(ふろく)フィボナッチ数を求めるプログラム

・for ループを使った方法 #include <stdio.h> int FibonacciLoop(int untilNum) { int result = 0; int before = 0; for(int i = 0; i <= untilNum; i++) { if(i == 1) { result = 1; } else { result += before; before = result - before; } } return result; } in</stdio.h>…

なぜ「プログラムの書けない学生」が出てくるのか

「プログラミング教育が悪いからじゃないですかねえ……」 と結論付けるのは、あまりに責任をアウトソースし過ぎでしょうか。 (なお、以下に出てくるプログラム、及びプログラミングはすべて「命令型(プログラム|プログラミング)」を指しています。) さて、僕…